ホーム » スタッフブログ » くらやみ祭り

くらやみ祭り

今年も5月3日から5月6日までくらやみ祭りに参加しました。

5月3日 競馬式(こまくらべ)

午後8時頃 場所:旧甲州街道
4頭の馬が往復3回走る儀式です。

5月4日は、町内を大太鼓と一緒に歩きました。

何歩くらい歩くと思いますか?

25000歩も歩くんですよ!!なので今年は足袋を

エアー入りに新調しました。

野口先生は、各町内のおもてなしをたくさん食べれて満足そうでした。代表も一緒に25000歩歩けるパワーは超人級でした。

5月5日 神輿渡御 午後6時~9時頃
八基の神輿が、大太鼓と提灯の灯りに導かれ “オイサ” “オイサ” の掛け声とともに、神社本殿から御旅所(旧甲州街道と府中街道の交差点)まで渡御され、祭りの熱気は最高潮となりました。

今年は滝瀬先生と一緒に御神輿を担ぎました。今年も内田先生が応援に駆けつけてくれました。

5月6日 神輿還御 早朝午前4時~午前8時頃
御旅所で一夜を明かした八基の神輿は、各町内を回り、神社へ帰りました。

今年も楽しいくらやみ祭りでした。来年は是非、くらやみ祭りにいらしてください。

つるもり かずゆき