水遊びで大事なこと!
連日、猛暑が続き小学校でもあまりプールに入れず
終業式を迎えた子は多いはず…
夏休みに家族で川や海や湖に行く方も多いと思います。
先日、テレビでも小学校でのプール中止により
水慣れ経験の少ない子ども達が多い言っていました。
先週末の三連休は、湖でキャンプを楽しみました。
湖畔では、小さな子から大人までわいわい楽しそうに
水遊びをしている姿が印象的でした。
そんな中、湖畔の真ん中でSUPを楽しんでいる方が
湖からSUPになかなか上がらない様子やパドルを上げ下げ
する様子に違和感を覚えた為、直ちにキャンプ場に
連絡するとスタッフが救助にカヌーで向かってくれました。
SUPの方は身体に異変が出たようで溺れる手前だったようです。ライフジャケットを着ていたので、無事に救助されましたが、ライフジャケットを着ていなかったらと思うとゾッとしますよね。無事で本当に良かったです!
数年前に私も海で自分の体力を過信して溺れている
中学生を助けに行き、不運にも離岸流と遭遇し
危険な思いをしました。
それ以来、7月の授業終わりに下記の事を子ども達や保護者に伝えています。
①必ず自然で遊ぶ時は、ライフジャケット着用しましょう。
②ビーチサンダルや浮具が流された時は、必ずバイバイ
しよう!絶対に追いかけないようにしましょう。
※物はまた買えても命は買えないので!
この2点の事を守りながら
最高の夏の思い出を作ってください。
つるもり かずゆき