10年に1度の紅葉
朝晩が冷えてきましたね。
冷えてくると山の木々も紅葉が始まります。
先日、ずっと前から行きたかった紅葉場所
涸沢カールに行ってきました。
今年は10年に1度の紅葉とニュースで伝えた
事もあり、インバウンドの影響もありとで
上高地は、凄い状況になっていました。
私は、金曜日の夜から沢渡駐車場に車を停め
混雑を恐れ、土曜日夜中から上高地一番乗りを
狙いました!!
上高地バスターミナルには、一番乗りで到着!!
しかし、到着するとポツポツと雨が!?
一番恐れていた雨登山になってしまいました。
雨の中を頭を切り替えて楽しみながら
ずっと行きたかった涸沢カールを目指しました。
13時過ぎに念願の涸沢カールに到着!
テント場にはたくさんのテントが!!
涸沢カールは、岩場にテントを設営する為、
なるべく岩がない場所を探し、テントを設営完了。
身体が芯から冷えてしまったのでトイレに行き
山小屋で温かいおでんとラーメンを食べて
身体を暖めました。
身体が暖まったのでテントに戻るとなんと!?
設営した場所にあるはずのテントは無く
リュックだけがポツンと置いありました。
テントは強風で飛ばされてしまったのです。
近くにいた方に状況を教えてもらい全てを知りました。
テントは、山小屋にあるとの事だったので
山小屋に行くとテントを発見!!
凄く安心した事を今でも覚えています。
お礼をして再度、テントの設営をしました。
次は、前回よりも大きな石をたくさん置いて!
設営完了!雨が降っていたのでテント内で移動。
その日は、強風で雨も強くほとんど寝れません
でしたが、3時半過ぎに雨も止み朝方に写真を
撮りました。
これが見たかった涸沢カールの紅葉です。
大変な経験はしましたが、ずっと見たかった
この景色は最高の思い出になりました。
次回は、朝方見れるモルゲンロートを
見るためにリベンジしたいと思います。
つるもりかずゆき